精油辞典:ブラックペッパー

ブラックペッパー
名前ブラックペッパー
学名Piper nigrum
科名クスノキ科
抽出部位葉・樹皮
抽出方法水蒸気蒸留法
香りスパイシーな鋭い香り
主な成分モノテルペン炭化水素(リモネン、α-ピネン、)、セスキテルペン炭化水素類など
目次

歴史やエピソード

主な産地はインド、スリランカです。本来コショウの樹は森林の中の木陰に生息する樹で、白い花を咲かせ赤い実を実らせます。樹の高さは6mになるものもあります。
コショウは東洋から西洋への贈り物のひとつで、「ペッパー」という名はサンスクリット語の「ピッパリ」に由来しています。
古代ローマではコショウの価値が高く、税金をコショウで納めることもありました。また、中世ではコショウ貿易の権利をめぐってポルトガル・スペイン・オランダの間で戦いが繰り返されました。

心への効果

体に刺激を与え、活力を与えてくれます。体を温めてくれる精油は、同時に心も温めてくれます。これからまさに何かに挑もうとするとき、ノルアドレナリンの分泌を促進させて、気持ちを奮い立たせてくれます。スポーツの試合の前にも役立つ精油です。
また物事に冷淡になったときなどに、温かい気持ちで物事に取り組むのをサポートしてくれます。

期待効果
  • 気分高揚作用(気分を高め、やる気をみなぎらせる作用)

身体への効果

南の国の植物で、暑い国に役立つ作用を多く持ちます。他の南の国の植物と同様に、消化器の働きを助けてくれます。
貧血で低血圧の人は、朝使うと1日が快適に過ごせます。脳の血行も良くなり、意識もはっきりします。
冷え性の人は体液循環が悪く、肩や首が凝りやすいのでオイルトリートメントも良いでしょう。血液量を増大させ、局所的に温かくする作用があります。
また、赤血球の形成も促進します。

期待効果
  • 体液循環作用(血液やリンパなどの体液循環を活性化する作用)
  • 鎮痛作用(痛みを和らげる作用)
  • 鎮痙作用(筋肉の緊張を和らげる作用)
  • 健胃作用(胃の機能を活性化し、消化を促進する作用)
  • 血液細胞形成促進作用(赤血球の形成を促進する作用)
  • 利尿作用(腎臓の働きを活発にして尿の排出を促進する作用)
  • 加温作用(体を温める作用)

環境への効果

ブラックペッパー精油は自然な虫除け効果を持っています。特にピペリンは、蚊や他の昆虫に対して忌避作用を発揮し、環境を快適に保つのに役立ちます。これにより、虫が発生しやすい季節や場所でも安心して過ごすことができます 。またリモネンという成分が含まれており、この成分は空気を清浄に保つ効果があります。リモネンは爽やかな香りを持ち、空間全体をリフレッシュする作用があります。これにより、室内の空気質が向上し、快適な環境を作り出します 。

期待効果
  • 忌避作用(虫除け効果)
  • 空気の清浄化

おすすめの空間・店舗

カフェや飲食店

カフェやレストランでブラックペッパーの香りを使用することで、顧客にとって快適でリラックスした食事体験を提供できます。
ブラックペッパーに含まれるピペリンは、食欲を刺激し、消化を助ける効果があります。これにより、顧客がより快適に食事を楽しむことができます。また、消化器系の健康をサポートし、食後の不快感を軽減します。食事中や食後に快適な時間を提供します。
また、ブラックペッパーに含まれるリモネンの香りは清潔感を与え、顧客に快適な食事環境を提供します。

アパレル

ブラックペッパーがブレンドされた香りは、温かみがあり、最初の印象が良くなり店内での滞在時間が延びる可能性があります。
特に試着室近辺にディフューザーを配置するのもよいでしょう。試着室は顧客が購入を決定する重要な場所ですので、リラックスした気持ちで試着を楽しむことができ、購入意欲を高めます。
また、商品ディスプレイエリアや特設コーナー近辺に香りを導入することで、顧客が商品をより魅力的に感じやすくなり、とても効果的です。

オフィスや会議室

オフィススペースでブラックペッパーの香りを導入することで、従業員がリラックスしながらも集中力を維持できる環境を提供します。特に長時間の会議や重要なプレゼンテーションの際に、ブラックペッパーの香りが集中力とパフォーマンスをサポートします。
ブラックペッパーの主要成分であるピペリンは、気分を高揚させ、集中力を高める効果があります。これにより、従業員の生産性が向上し、仕事の効率が上がります。また、ピペリンはストレスを軽減し、リラックス効果ももたらします。
従業員のモチベーションをポジティブに向上させる効果があります。

ブラックペッパーがブレンドされたオイル

国際アロマセラピスト資格を持ったアロマのプロが選定したエッセンシャルオイルを、ぜひ空間デザインにご活用ください。

本記事の監修者

ウェルネスコンサルティング株式会社
代表取締役 葵 智恵子

葵 智恵子
葵 智恵子 保有資格

ホテル、車ショールーム、クリニックをはじめ全国200ヶ所以上で香り空間デザインを実施

アロマの資格として、英国IFA認定国際アロマセラピストという、英国では看護師と同等の医療従事者として扱われる資格を取得。アロマ検定本『アロマ物語』監修。

アロマ空間デザイナー養成のためのアロマ空間デザインスクールを経営しており、全国から法人・個人の受講者が集まっている。

【保有資格】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次