サステナビリティ

サステナビリティーポリシー

AOI’s aromaでは、サステナブルな社会の実現に向けて

  • SDGsを解決する事業の創出を行います。
  • 貧困や飢餓、健康や教育など開発途上国に対する支援を行っています。
  • ごみの削減、リユース、脱プラスチック、環境負荷低減などの取り組みを進めています。

具体的な活動

手洗い推進活動や文化交流活動、マイノリティの社会参加支援活動に積極的に参加しています。

カンボジアの教育環境見学のための学校訪問(2010年)

カンボジア
カンボジア

子どもたちの栄養改善食を作っている会社を訪問・見学(2010年)

アロマセラピストとして各ケア施設への視察・訪問(2011年)

アロマセラピスト ボランティア  
ボランティア活動
イギリスがんセンター内のボランティア施設にて、がん患者へのアロマセラピーについて学ぶ 葵智恵子
イギリスがんセンター内のボランティア施設にて、がん患者へのアロマセラピーについて学ぶ

困難な状況にある世界の子どもたちがきれいな水を利用できるようになること、貧困層の子どもたちの生活状況を改善し、栄養不良状態から回復することを支援しています。

商品開発の際にはできる限り生分解性のもの、カーボンニュートラルなものを使用しています。

医療に貢献する人材の育成に協力しています。

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

海外での支援活動

蒸留事業を通した社会貢献活動【2022年】

AOI’sAROMAでは植物(原料素材)探しから蒸留まで一貫して行っています。
植物を愛する思い、地球環境に対する思いを一つにするスタッフが集まり、素材(植物)探しから刈り取り、蒸留まで一連の工程を丁寧に行います。蒸留後にオリジナルの企画開発もしています。

アフリカ各国大使夫人主催のチャリティ活動報告会に参加【2017年】

セネガル大使夫人による公衆衛生環境についての講演【2016年】

セネガルにおけるチャリティー活動の報告を行いました。

生活環境改善支援団体「手を洗おう会」の活動報告会にて【2015年】

アフリカにおける公衆衛生環境についての勉強を行いました。

地元である京都にて、杉乃精さんの精油作りを見学【2015年】

枝打ちした枝葉や間伐材を使うことで、環境に配慮する精油作りを可能にしていました。

MYじんけん宣言

当社は、法務省が提唱する「MYじんけん宣言」に賛同しています。

私たちウェルネスコンサルティング株式会社は、すべての人の人権を尊重し、平等で多様性を受け入れる社会の実現を目指します。

私たちの事業活動は、ストレスマネジメントをアロマを通じて解決することに重点を置き、個々の心と体の健康を支援しています。社内では、従業員の多様な価値観や信条を尊重し、性別、年齢、文化背景に関係なく、自由で個性を活かせる職場環境の維持に努めます。全てのスタッフが安心して働ける環境を作り、平等と共感を大切にしたコミュニケーションを推進しています。

また、地域社会に対しては、ストレス管理とウェルビーイングの重要性を啓発し、アロマを用いたセミナーやワークショップを通じて、心の健康や人権に関する意識向上に貢献します。私たちは、すべての人々が心身の健康を享受し、平和で尊重し合う社会を築くために、積極的に取り組んでまいります。